お役立ちコラム

column

訪問看護と訪問介護の違い 混同しやすい2つのサービス

2024年04月29日

訪問看護と訪問介護は、高齢者や障害を持つ人々の支援において重要な役割を果たしています。

これらのサービスは似ているようでいて、実は提供されるサービスの種類や対象者が異なります。

また、利用方法や料金体系が異なる場合もあり、混同しやすい部分がありますが、適切なサポートを受けるためには、それぞれの違いを理解しておくことが重要です。

この記事では、これらの違いを具体的に掘り下げていきます。

訪問看護と訪問介護の違い|混同しやすい2つのサービス

訪問看護とは

訪問看護は、看護師が自宅に訪れ、医療ケアを提供するサービスです。

具体的には、病状の観察、治療のための医療処置、リハビリテーション、ターミナルケアなどが行われます。

これにより、病院に常時いる必要がない患者でも、必要な医療サービスを受けることができます。

訪問看護の利用は医師の指示が必要であり、個々の状況に応じたプランに基づいてサービスが提供されます。

提供される医療サービスの範囲

訪問看護で提供されるサービス範囲は広く、注射や薬の管理、創傷ケア、医療機器の管理など、専門的な医療から日常生活を支援する活動まで含まれます。

また、療養生活全般にわたるアドバイスも行い、患者や家族が自宅で適切なケアを行うための支援も提供します。

病状やリハビリテーションの進捗に応じて、計画は柔軟に調整されるため、患者一人ひとりに合った個別のケアが実現します。

訪問看護の対象者

訪問看護の対象者は、病気やけがで自宅療養が必要な人、在宅でのリハビリテーションを必要とする人、終末期のケアを希望する人など、自宅で医療的なケアを必要とする様々な状態の人たちです。

これらの人々に対して、病院と同等の医療サービスを自宅で提供することにより、QOL(生活の質)の維持や向上を目指します。

看護師による主な活動内容

看護師による主な活動内容には、患者のバイタルチェック、病状の観察、必要な医療処置の実施、服薬指導、家族への健康教育やサポートなどがあります。

また、入浴介助を含む日常生活の支援や、精神的なケアも重要な役割を果たします。

訪問看護師は、患者や家族と密接に連携し、その人に最適なケアを提供するための大切なパートナーです。

サービス利用の手続き方法

訪問看護サービスを利用するには、まず医師からの指示書が必要になります。

その後、希望する訪問看護ステーションに連絡を取り、必要書類の提出やサービス内容の確認を行います。

利用料金については、介護保険や健康保険が適用される場合があり、自己負担額はそれぞれの保険の適用範囲やサービス内容によって異なります。

また、訪問看護と訪問介護の連携や併用も可能であり、総合的なサポートを受けることができます。

訪問介護とは

訪問介護とは、介護が必要な人の自宅を訪問し、食事や入浴、排泄などの日常生活支援や身の回りのお世話を行うサービスです。

介護保険制度に基づいて提供され、利用者の日常生活をサポートすることで、自立した生活を促進し、QOLの向上を目指します。

訪問介護は、基本的な生活支援から認知症ケア、外出支援まで、幅広いニーズに応じたサービスを提供しています。

提供される介護サービスの内容

訪問介護で提供されるサービスには、身体介護や生活支援が含まれます。

身体介護には、入浴介助、食事介助、排泄介助などがあり、利用者の日々の生活を直接支援します。

生活支援には、掃除や洗濯といった家事全般や、買い物・料理支援などが含まれ、利用者の自立を支える活動を行います。

これらのサービスにより、介護が必要な人が安心して日常生活を送れるよう支援します。

訪問介護の対象者

訪問介護の対象者は、高齢による身体機能の低下や障害など、何らかの理由で日常生活の一部または全てに介護や支援が必要な人たちです。

介護保険制度において要支援・要介護認定を受けた人が、このサービスを利用することができます。

個々のニーズに合わせたサービスプランが作成され、それに基づいた適切な介護が提供されます。

介護士による主な活動内容

介護士の主な活動内容は、利用者の身体状況に応じた身体介護や生活支援、認知症ケア、外出支援など多岐にわたります。

これらの活動を通じて、利用者の自立した生活を支え、家族の介護負担を軽減します。

訪問介護サービスは、個々の利用者に対してカスタマイズされた支援を提供し、日常生活の質の向上を図ります。

サービス利用の手続き方法

訪問介護サービスを利用するためには、まず市町村の窓口や指定された機関で要支援・要介護認定の申請を行う必要があります。

認定を受けた後は、ケアマネージャーと相談し、個別のケアプランを作成します。

ケアプランに基づき、訪問介護サービスの利用が開始され、サービス提供事業者と契約件収を結びます。

利用料金については、介護保険の適用範囲内で自己負担額が定められています。

訪問看護と訪問介護のサービス範囲

訪問看護と訪問介護は、利用者が自宅で質の高い生活を送るためのサポートをそれぞれ異なる側面から提供します。

以下では、サービス範囲の違いに注目して、具体的な活動内容について解説します。

精神的な支援

訪問看護と訪問介護の両サービスは、利用者及び家族の精神的なサポートも重要な役割を果たします。

訪問看護による健康管理の提供は、利用者や家族の安心感につながり、病気や障害と向き合う中での心理的な負担を軽減します。

訪問介護は、日常生活における交流を通じて、孤立感の軽減や社会とのつながりをサポートすることで、利用者の心のケアに貢献します。

緊急時の対応力

訪問看護と訪問介護の緊急時対応には異なる側面があります。

訪問看護は、医療的な緊急事態に迅速かつ適切に対応する能力を持ち、必要に応じて医師や病院と連携を取ります。

一方で、訪問介護は、利用者が日常生活で遭遇する可能性のある緊急シチュエーション(転倒など)に対応し、安全性の確保に努めます。

医療的な緊急時には医療機関に連絡を取り、応急処置などの対応をします。

これらの緊急時対応力は、利用者及び家族にとって大きな安心材料となります。

利用者にとってのメリット

訪問看護と訪問介護の利用により、利用者及びその家族は多くのメリットを得ることができます。

在宅での療養生活を全面的にサポートするこれらのサービスは、質の高い生活を実現するために不可欠です。

在宅での療養生活の質向上

訪問看護と訪問介護を利用することで、利用者は自宅で安心して療養生活を送ることが可能になります。

医療的なサポートと日常生活の支援が組み合わさることで、利用者の身体的、心理的な健康の維持及び向上が図れます。

このように、訪問看護と訪問介護は利用者の在宅療養生活の質を大きく向上させることができます。

家族の介護負担の軽減

訪問看護と訪問介護サービスは、家族にとっても大きな支えとなります。

これらのサービスを利用することで、家族は介護の負担を軽減し、仕事やプライベートな時間を持つことができるようになります。

また、専門的なサポートを受けることで、家族は利用者のケアに関して安心感を持つことができ、家族間の関係も改善されることが見込まれます。

在宅ケアを支えるサービスの重要性

訪問看護と訪問介護は、高齢化が進む社会においてますます重要性を増しています。

これらのサービスにより、多くの人が病院や施設に頼ることなく、自宅で安心して生活を続けることが可能になります。

訪問看護と訪問介護の連携は、在宅ケアを必要とする人々にとって、質の高い生活を支える基盤となります。

これらのサービスの提供を通じて、社会全体がサポートする体制の構築が求められています。

お問い合わせ

CONTACT

サービスのご利用・採用についてはこちらからご相談ください。

0948-26-7511